多数の御参加を頂き有難うございましたイベントは終了しました.約200名もの多数の御参加を頂き、有難うございました!
超交流会2009
「みんなのアントレプレナーシップ」
主催: 京大情報学同窓会
共催: 京都大学大学院情報学研究科
協賛: 京都大学GCOE「知識循環社会
のための情報学教育研究拠点」
後援: 京都商工会議所 ・ 京大ファンド
日時: 2009年7月19日(日) 12:30開場 13:00開会
参加費: ⇒ お支払いはこちら(事前入金の受付は終了いたしました)
一般:4,000円
一般学生:2,000円
京大情報学同窓会会員:2,000円
[参加お申し込みはこちらから!]
参加受付は終了いたしました.
世界的な経済危機,環境・エネルギー問題,日本国内における教育・子育て環境の悪化や国際競争力の低下,起業家人材不足など,今日多くの問題が指摘されている.その中で世界の未来を担い歴史を創る20・30代はどう生きていくべきなのか.その答えの一つが「みんなのアントレプレナーシップ」,すなわち“主体性を発揮して生きていくこと”ではないだろうか.
本イベントではアントレプレナーシップを持つ人たちの超交流の場 を提供したい!
プログラム
[第1部] 基調講演 (稲盛ホール)
13:00-13:05 「情報学同窓会を使い倒せ!」 京大情報学同窓会 会長 / 情報学研究科 助教 永原正章
13:05-13:45 「俺の三十代」 堀場製作所最高顧問 堀場雅夫
13:45-14:05 「京大情報学流人材育成」 京大情報学研究科長 中村佳正
14:05-14:45 「アントレプレナーシップ(起業家精神)で人とつながりましょう」 IBM Venture Capital / IPA 未踏 PM 勝屋久
14:45-15:00 休憩
[第2部] オープンディスカッション (稲盛ホール)
15:00-16:00 「CTO等が語る、キャリアに効くココだけの話」
仙石浩明(KLab CTO), 畠中晃弘(クエステトラCTO), 田中慎司(はてな執行役員), 深田浩嗣(ゆめみ社長), ほか.
司会:今村元一(同窓会幹事/社2000修)
[第3部] 超交流会 (山内ホール)
16:05-18:30 (ネットワークを広げてください!)
はてな,ランゲート,Klab,クエステトラ,ゆめみ,モバセンスなどの京大関連ベンチャーや,
大企業の開発者,経営コンサルタント,大学研究者などが次々と登場し,「やってる事・望む事」を1分間でスピーチ!!
京大情報学同窓会だからこそデキル,最先端の超ホットでビビッドなナマの話題を聞き逃すな!! [講演者情報詳細]
18:30 閉会挨拶
<関連リンク>
|