20代30代のIT技術者を中心とした参加者(約500名)に、ポスターやデモでメッセージ発信しませんか? (可動式ホワイトボードと机椅子を並べた、簡易なパネルブースです)
実行委員会および各種メディアにより、写真撮影、動画撮影、動画中継が行われます。公表不可能な展示は御遠慮下さい。
無線LANが利用可能です(万全を期する場合、各社でモバイル通信環境をご用意下さい)。
電源コンセントは一間に2つを実行委員会側で用意しますが、OAタップ等が必要な場合各社でご用意ください。
マグネット、テープ、ホワイトボードマーカ、イレーサは実行委員会側で準備します。
音を出すデモの場合、スピーカーでは聞こえない可能性もあります(万全を期する場合、ヘッドフォンをご用意下さい)。
法人ブース
「製品を告知したい」あるいは「新規採用を促進したい」などの企業展示をして頂けます。
※「展示会場」(約14m x 約16m)の出入口側(北側)。募集数:最大20間分
以下の要項を御確認の上 info [at] johogaku.net までご連絡ください。(募集は終了いたしました)
(お申込み頂いても会場スペース都合等で、お受けできない可能性があります)
(展示募集を締め切る場合には当Webページにて告知します)
※超交流会2010への「参加申込」ならびに「参加費(一般4000円)」は、別途必要となります。 ※大型テレビ等の大型設備を持ち込む場合、また特別なブースを設営したい場合には、御一報下さい。
要項
- 展示スペース
- ハーフ(出展料3万円):180cm × 90cm のホワイトボードの半分(90cm×90cm)利用
- 1間(出展料5万円):180cm × 90cm のホワイトボードを1つ利用(A1ポスターなら3枚分)
- 2間(出展料15万円):180cm × 90cm のホワイトボードを2つ利用
- (1間につき、会議用机(60x180cm)1つ(必要あればそれ以上)を実行委員会側で準備)
- (1出展につき、椅子2脚(必要あればそれ以上)を実行委員会側で準備)
- 申込事項
- 法人名(団体名)
- 担当者の氏名・部署名・メールアドレス・電話番号
- 掲載事項(※当ホームページ、会報等)
- 展示名:製品名等最大60文字
- 展示者名:法人名等最大60文字
- 展示概要:最大400文字(URLリンク可能/文字数に数えず)
- 関連URL:1つ
- 画像:1枚(ロゴ・キャプチャなど幅133pxでサムネイル表示)
- 問い合わせ先:メールアドレス&担当部署名など
「京都Camp」では、サービスデモを通じて来場者とのコミュニケーションを図りたいというスタートアップ企業や個人を募集します。無料です。
※「展示会場」(約14m x 約16m)の奥側(南側)。募集デモピット数:約30~40
「超交流会2010 参加登録フォーム」の「参加区分」にて「TechCrunch Japan 京都Camp」を選択し、「ご意見・ご要望等」欄にて『掲載事項』(下記)を記入して下さい。(募集は終了いたしました)
(申込先着順です。申込を締め切る場合には当Webページにて告知します)
※超交流会2010への「参加申込」ならびに「参加費(一般4000円)」は、別途必要となります。
※申込時に『掲載事項』を全て書ききれない場合は、その旨を注記して下さい。
※不明点・疑問点あれば、 info [at] johogaku.net までお問い合わせください。
- 展示スペース
- 180cm × 90cm のホワイトボードの半分(90cm×90cm)割当 (必ずしもポスター掲示する必要はありません)
- 会議用机(60x180cm)の半分割当
- 椅子1脚
- 掲載事項(※当ホームページ、会報等)
- 展示名:製品名等最大60文字
- 展示者名:法人名等最大60文字
- 展示概要:最大200文字
- 関連URL:1つ
- 画像:1枚(ロゴ・キャプチャなど幅133pxでサムネイル表示)
その他の注意事項
- 非常に大きなもの(自動車や飛行機など)、非常にうるさいもの(ドラムセットや電動のこぎりなど)は展示できません。
- 危険なもの(爆弾など)、違法なもの(薬や拳銃など)は展示できません。
- 料理は出来ません(火気厳禁です)。
|