超交流会2011 ~みんなのセカイ進出~今年も やります! 「超交流会」 京大情報学のOB達がお届けする、年に一度のお祭りイベント。老若男女、どなたでも参加できます。
日時: 2011年5月29日 10:00~18:00 (開場 9:30)
定員: 700名 (事前登録制) 費用: 同窓会会員(※)2000円、学生2000円、一般4000円 ※京大情報学研究科修了者および中退者で同窓会費を納入している方 場所: 京都大学百周年記念館 (通称「京大時計台」) [設備概要、会場配置図、アクセス] ◆ S会場:(500席) 百周年記念ホール ◆ A会場:(100席) 国際交流ホールI ◆ B会場:(100席) 国際交流ホールII ◆ C会場:(30席) 会議室III <展示会場> 国際交流ホールIII <カフェ会場> 会議室IV (ビールも無料で飲み放題!? ただし募金箱アリ) 主催: 京都大学大学院情報学研究科同窓会 (通称「京大情報学同窓会」) @johogaku 共催: 京都大学大学院情報学研究科 後援: 京都商工会議所、独立行政法人情報通信研究機構 (NICT) 企業協賛: (募集中!) メディア協賛: (募集中!) ハッシュタグ: #sn2011 お問い合わせ先: info(at)johogaku.net 法人ブース出展
独立行政法人情報通信研究機構、株式会社アカリク、グーグル株式会社、京都商工会議所、株式会社クエステトラ、ワナビーズ、株式会社インフォバーン、株式会社日本情報化農業研究所、京都リサーチパーク株式会社、ターゲッティング株式会社、株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズ、日本ベンチャーキャピタル株式会社、ブランドダイアログ株式会社、株式会社ユビキタスエンターテインメント、サンデー合同会社、株式会社ゆめみ、株式会社ヌーラボ、立命館大学情報理工学部、インフォニック株式会社、株式会社ロックオン、カゴヤ・ジャパン株式会社、株式会社はてな
動画中継
午後A会場 http://www.ustream.tv/channel/johogaku-2
午後B会場 http://www.ustream.tv/channel/johogaku-3 午後C会場 http://www.ustream.tv/channel/johogaku-4 写真過去の超交流会超交流会2011実行委員会実行委員長: 今村元一(同窓会会長)
副委員長: 延原章平(同窓会副会長)、深田浩嗣(同窓会東京支部)、誉田太朗(同窓会副会長)
広報: 満永拓邦、谷口忠大、阿久澤陽菜 会計: 佐藤健治、岡本雅子
監事: 永原正章 会場運営: 粂直人(展示会場)、古荘貴司(展示会場)、加茂田玲奈(カフェ)、久保木猛(写真撮影)、誉田太朗(S会場)、中村和晃(S会場)、阿久澤陽菜(A会場)、満永拓邦(B会場)、片山大(C会場)、阿曽(S会場中継)、今井(A会場中継)、加畑(B会場中継)、吉野(C会場中継)、大矢(受付) 後援団体一覧
|