★B2会場 14:00~15:20 #sn2011b2
日本を代表して、世界レベルで活躍するセキュリティエンジニアによるセキュリティセッション。
世界に羽ばたくセキュリティエンジニア日本だけでなく、海外でも活躍している 著名なセキュリティエンジニア達が超交流会に!! これからセキュリティを学ぼうと考えている学生の方から、セキュリティエンジニアとして 働いている社会人の方まで聴講参加をお待ちしております。 ----■飛び込みLT大募集!!-----
「俺にセキュリティを喋らせろ!!」、「次世代のセキュリティは俺に任せろ!!」という アツい思いを秘めた皆様には、飛び込みで5分ほどのプレゼンをしていただいてもOKです。 (もちろん事前、希望も承ります。 事前申込みは mitsunaga@ai.soc.i.kyoto-u.ac.jpまでご連絡ください。) 講演者、観客、会場が一体になったセッションにするべく盛り上げていきます!! ぜひご参加を!! ■プログラム14:00~15:00 ・各講演者の「最近興味のあるセキュリティ情勢」 15:00-15:30 ・会場からの質疑応答 ・飛び込みLT
■講演者 竹迫 良範 所属:サイボウズ・ラボ株式会社 (たけさこ よしのり) Shibuya.pm 2代目リーダー。オライリーPerlクックブック第2版 監訳など。 広島市立大学情報科学部卒業後、大企業向けパッケージソフト開発に従事。 オープンソース日本語全文検索ソフトウェアNamazu Projectの開発に参加、 2005年11月サイボウズ・ラボ株式会社に入社、次世代グループウェア基盤 の研究開発を行う。Microsoft MVP Award 2008 Developer Security 受賞。 U-20プログラミングコンテスト審査委員、不自然言語処理コンテスト審査員、 情報規格調査会SC22専門委員会 ISO/IEC 16262 ECMAScript Ad Hoc 委員など。 第41回情報科学若手の会招待講演\爽快セキュリティ!/技術勉強会講師、 セキュリティ&プログラミングキャンプ講師等でIT人材育成に携わっている。
長谷川 陽介 所属:ネットエージェント株式会社 研究開発部 (はせがわ ようすけ) 株式会社セキュアスカイ・テクノロジー 技術顧問 Unicodeなどの文字コードが引き起こすセキュリティ上の問題点について調査・研 究を行っている。 Internet Explorer、Mozilla Firefoxをはじめソフトウェア製品およびWebアプリ ケーションに関する脆弱性を多数発見。Black Hat Japan 2008、POC2008 Korea他、講演多数。
丑丸 逸人 (うしまるはやと) ハンドル名 勇士Qとして、セキュリティのコンテストに出場。 米ハッキングコンテスト「DEFCON backdoor hiding」で優勝多くのメディアに取り上げられる。 現在、サイバーディフェンス研究所でセキュリティエンジニアとしても活躍中のホワイトハッカー。 ■司会
満永 拓邦 所属:JPCERT/コーディネーションセンター (みつなが たくほう) 京都大学情報学研究科修士課程を修了後、神戸デジタル・ラボでセキュリティ研究に携わる。 平成22年度・経済産業省 新世代情報セキュリティ研究開発事業 「効率的な鍵管理機能を持つクラウド向け暗号化データ共有システム」プロジェクトリーダー 文部科学省 先導的IT スペシャリスト育成推進プログラムセキュリティ分野「IT-keys」同窓会会長 社団法人 情報処理学会 「情報科学若手の会」 幹事 平成23年度4月からJPCERT/CC早期警戒グループ セキュリティアナリスト 京都大学情報学研究科博士課程在学中
|