超交流会2012 ~みんなのエコシステム~![]() ![]() ![]() ![]() 日時: 2012年5月26日 10:00~18:00 (開場 9:30) 定員: 700名 (事前登録制) 参加費:
<事前振込> 同窓会会員2000円、学生1000円、一般4000円
<当日支払> 同窓会会員3000円、学生2000円、一般5000円 ※同窓会会員とは、京大情報学研究科修了者、中退者、その他認められた者で同窓会費を納入している方 場所: 京都大学百周年記念館 (通称「京大時計台」) [設備概要、会場配置図、アクセス] ◆ 1階S会場:(500席) 百周年記念ホール ◆ 2階発表会場:(300人) 国際交流ホールI,II,III (ビールも無料で飲み放題!? ただし募金箱アリ) 主催: 京都大学大学院情報学研究科同窓会 (通称「京大情報学同窓会」) @johogaku 共催: 京都大学大学院情報学研究科 後援: 京都商工会議所 ◆イベント・プログラム◆: ≪#sn2012≫ (日々、こっそり更新!!) 09:30 受付開始
09:50-10:00<1階S会場>(500人ホール) ごあいさつ
10:00-11:00<1階S会場>(500人ホール) 兄貴に聞け! 超交流会大喜利2012
兄貴分的な起業家達が、会場の質問に何でも答えます。しかも「大喜利」形式。
11:00-12:00<1階S会場>(500人ホール) 近藤・藤田の真剣トークライブ! ~人生を3倍楽しむ方法~
はてな近藤淳也さん(京大OB)、のぞみ藤田功博さん(京大OB)による、かなりアツ~いコーナー。
12:00-13:00<1階S会場>(500人ホール) 30代の生き方 ~仕事、楽しいですか??~
「プロフェッショナル・コネクター」の勝屋久さんが、悩める社会人達に強烈なエールを贈る。
13:00-14:00<2階発表会場> (ランチタイム)
300人ホールの両サイドに、個人法人の展示がズラ~リ50ブース。
中央部の発表ステージで、出展者が展示内容を簡単に説明。中央部で軽食を用意します。
<1階S会場> 優秀な人間こそ、地方で働け! ~何なら、佐賀に来い!~
佐賀県CIOの森本さん(京大OB)による、めちゃめちゃアツ~い話(?)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
⇒ 出展内容一覧
◆ブース出展 (2階発表会場)◆
★法人向け展示プログラム申し込み★ (3月29日、受付開始!)
◆1分間スピーチ (2階発表会場)◆
★1分間スピーチ申し込み★(4月25日、受付開始!)
動画中継(予定:ボランティア募集!!)過去の超交流会
超交流会2011(登録462名)、超交流会2010(登録559名)、超交流会2009(登録229名)
※来場者比率 ⇒ 京大情報学同窓会正会員(20%)、大学生大学院生(30%)、一般社会人(50%) 超交流会2012実行委員会実行委員長: 今村元一(同窓会会長)
副委員長: 延原章平(同窓会副会長)、深田浩嗣(同窓会東京支部)、誉田太朗(同窓会副会長)
広報: 満永拓邦、谷口忠大 会計: 佐藤健治、岡本雅子、阿久澤陽菜
監事: 永原正章、岡本昌之 会場運営(ブース+2階発表会場): 粂直人、満永拓邦、(ボランティア学生さん達) 会場運営(1階S会場): 久保木猛、片山大、岡本昌之 2012年5月25日更新 |