超交流会2020 ~みんなのリモートワーク~ (仮) #sn2020
『超交流会』 とは、京大で毎年開催されているオープンイベントです。 京大情報学同窓会の主催ですが、老若男女、誰でも参加できます。 京都大学大学院 情報学研究科に「卒業した人達」「卒業しようとした人達」そして「在籍している人達」が中心となり、 『トークセッション』 や 『ブース出展』 が行われます。お気軽に御参加下さい。
![]()
Facebook Page: https://www.facebook.com/SuperNetworking
Facebook Event: https://www.facebook.com/events/598095704006738/ 日時: 2020年6月13日(土曜日) 10:00~18:00 (開場 9:30)
場所:京都大学 百周年記念館 (通称「京大時計台」) [設備概要、会場配置図、アクセス]
定員:◆ 1階S会場:(500席) 百周年記念ホール ◆ 2階発表会場:(300人) 国際交流ホールI,II,III (ビールも無料で飲み放題!) 700名 (事前エントリ歓迎)
参加費:※事前の「参加エントリ」が殺到した場合には、受付期間中であっても締め切る可能性があります (たぶんナイ)
情報学同窓会会員: 1000円
社会人(所属不問): 3000円 大学生(院生)、高校生など: 無料 ※「情報学同窓会会員」とは、京都大学大学院情報学研究科の修了者、中退者、その他認められた者で、同窓会費を納入している方 ※当日の参加エントリも可能ですが、受付が込み合う可能性があります(あらかじめご了承ください) 主催: 京都大学大学院情報学研究科同窓会 (通称「京大情報学同窓会」) @johogaku 共催: 京都大学大学院情報学研究科(予定) ▼セッション情報▼
※ 登壇者、出展者、ボランティアのための「慰労会」:正門カフェ(18:00-20:00)
▼スポンサー(法人ブース出展社)▼
<超交流会2019のスポンサー> (受付:4月25日まで)
コネクトフリー株式会社、 LINE株式会社、 freee株式会社、 京都リサーチパーク株式会社、 and factory株式会社、 mui Lab, Inc.、 Happy Elements株式会社、 アイチケット株式会社、 イーグロース株式会社、 株式会社毎日放送、 株式会社クエステトラ、 株式会社マネーフォワード、 株式会社ステージ、 株式会社インゲージ、 Chatwork株式会社、 株式会社ネットプロテクションズ、 株式会社SpiralMind、 株式会社ビービット、 株式会社フューチャースピリッツ、 株式会社MonotaRO、 Sansan株式会社、 株式会社バイオーム、 株式会社Darma Tech Labs、 株式会社ヌーラボ、 株式会社はてな、 栖峰投資ワークス株式会社、 株式会社イージフ、 京都大学イノベーションキャピタル株式会社、 Nota Inc.、 株式会社ギックス、 <実績>
<予定>
※トップロゴ提供: 安田舞(書道家) |