<<テキスト版告知文>> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「超交流セッション」のメール用紹介文を作りました。社内MLなど、投稿可能なメーリ ングリスト等あれば、複写編集、ご自由にお使い下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「超交流セッション2010Sep みんなの未踏プロジェクト!」 主催:京都大学大学院情報学研究科同窓会 共催:情報処理推進機構(IPA) 協力: BRIDGE2010 http://www.johogaku.net/snmitoh 話題騒然,大好評を得た『超交流会2010』から2ヶ月。 今回はIPAの未踏IT人材発掘・育成事業 公募説明とジョイントで IT業界著名人,未踏経験者を中心に,刺激的なヒトが沢山あつまり 将来を担う学生や,熱気溢れるみんなの超交流の場をプレゼンツ.、 ココでの出会いが、貴方の人生、変えるかも知れません! 特に20代30代の方は要チェック! ※未踏IT人材発掘・育成事業についてはこちら http://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/index.html ■日時 9月6日(月曜日) 13:00-18:00 (12:30 受付) ■定員 150名 (どなたでも参加可能/事前申込制) ■費用 無料 ■場所 京都大学 芝蘭会館(稲盛ホール,山内ホール) http://www.med.kyoto-u.ac.jp/siran/kotsu.htm ─────────────────────────────────── プログラム(予定) ■12:30 開場 ■13:00 開会の挨拶 実行委員長 谷口忠大 ■13:15 未踏:未踏IT人材発掘・育成事業 公募説明 情報処理推進機構 神島万喜也 ■13:30 -15:30 パネルディスカッション「未踏人材の超活躍をさぐる!」 未踏事業のPM,有名ITベンチャーの代表,未踏経験者,スーパークリエータ達が壇上にあがり,未踏の未来,日本のITビジネスの過去,未来について大議論!未踏人材はどう貢献してきたのか?これからどうなるのか? <パネリスト> ・近藤淳也(株式会社はてな代表取締役) ・高須賀宣(Framework Designer / サイボウズ創業者) ・本荘修二(本荘事務所代表) ・西岡悠平(楽天株式会社 楽天技術研究所/2005年度上期 未踏本体スーパークリエータ) ・染田貴志(株式会社ヌーラボ / 2005年度上期 未踏本体共同開発者) ・荒牧英治(東京大学 特任講師 / 2000年度 未踏本体スーパークリエータ) ・松本一輝(2009年度下期 未踏本体クリエータ) ・他 <ナビゲータ> ・勝屋久(プロフェッショナル コネクター / 未踏PM) ・今村元一 (クエステトラCEO / 当同窓会 会長) ■15:40 -17:30 ショートプレゼン大会(稲盛ホール)/ 超交流セッシン&展示ブース(山内ホール) 稲盛ホールでは,未踏経験者や超交流に向けて自分のビジネス,研究,アイデアのアピールをしたい方にショートプレゼンテーションの機会をご提供! 山内ホール&ロビーでは,未踏経験者やPMを囲んで完全フリーな超交流の機会を提供します. 【大募集中!】 >展示ブース申し込み方法はこちら!(個人・法人を問わず無料出展可能) http://www.johogaku.net/snmitoh/tenji >ショートプレゼン大会申し込み方法はこちら! http://www.johogaku.net/snmitoh/presen ☆締切りは 2010年8月30日です! ─────────────────────────────────── ※詳細・申込はコチラ⇒ http://www.johogaku.net/snmitoh/registration ─────────────────────────────────── |
超交流セッション2010Sep >