「超交流会2014」は2014年6月7日(土曜日)に、京都大学時計台にて開催されました。 このページは、超交流会2014の記録として、皆様のブログ記事や写真動画などをまとめます。 追記すべき情報有れば、 お問い合わせ まで御一報ください。
気がついたら超交流会がもう今週だったらしい
超交流会普通に行きたかったけど、別件の予定があって無理でした。現役時代に行っとくべきだったな。
めっちゃノリで超交流会申し込んだ
超交流会行ってみたかったけど、事前登録制らしい。うーん。
超交流会 みなさん,明日は京大に集合 http://www.johogaku.net/sn2014/sn2014s2
超交流会、飛び交う名刺の嵐に怯えながらビール飲んでた記憶しかない
明日起きてサッカーの親善試合みてから超交流会で超交流しよう.ところで超交流ってなに?
うお、今からサッカーか! 気づいて良かった。超交流会遅刻決定。
超交流会に無料で参加するためだけに京大入学したい
TLみて今日が超交流会と知った.そのたびに来年こそは行こうと思うんだけどいかんせんあまり知り合いがいないイメージ
超交流会についた! 思ったよりにぎわってる
京大超交流会に参加!やっぱり京大の校風がイベントにも反映されていて面白い!起業家質問会中。
聞いてます。ほわっと凄いセッションが始まるのが京大超交流会クオリティ
良くも悪くもやっぱり超交流会って同窓会だなー
超交流会のRailsのセッションでもJavaをdisってて笑える。最近よくJavaがdisられるね。笑
超交流会2014から離脱。久々に会った人たちと話せて良かった。会のテンションはあいかわらず高いね(笑)
超交流会、毎年超交流できて最高だ。町家スタジオの知名度も年々アップしているけれどもどこを目指すんだろうか…と改めて考えさせられた。「京都を盛り上げたい」という想いは変わらない。 #kyoto
超交流会めちゃくちゃ良かった
超交流会で超交流らしい交流ができて満足。
超交流会すごい良かったです。特に懇親会。
超交流会超楽しかった。来年も来たいけど来年どこにいるだろう
超交流会はビール飲んだり企業の方にお話聞いたりいいかんじでした!
超交流会楽しかった。今までの自分の人生とまったく接点のなかった世界とほんの少しすれ違った感覚。
超交流会を終えて帰りの新幹線です。色々面白い話を聞けた。個人的に話をした人達のトークも面白かったけど、一つ一つの講演の内容が良かった。聞いてる最中に「この内容は聞き手に対する要求が高いんじゃないか」って気にさせてくるところが京都っぽい、、、かな?
超交流会、OB会っていう認識していると雑多な感じに驚愕するから超交流会って感じで良いと思う
超交流会、同級生が情報学研究科のOBと話すだけで2000円とかクソかよって言ってたけど、OBとかそういう概念存在してなくて全部が雑で適当に人に話して雑にコミュニケーションしてインターネットの話とかして雑にビール飲んだりするっていうイベントって感じだからなぁ
あー、京大らしいなぁ。 - 京都大学の「超交流会」に、イノベーションの源泉「ユルユル力」を垣間見た:YLOGオルタナティブ:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://blogs.itmedia.co.jp/yasuyasu1976/2014/06/post-16cd.html
超交流会での小野さんの講演はとても面白かったです。いやー、すごい人ですね。日頃からchallengeを標榜している高校生とか学生団体周りの人とか、絶対聴いたら楽しかっただろうに、事前にもっと声をかければ良かったと若干後悔しているくらいです(--; #sn2014
YLOGオルタナティブ 「京都大学の「超交流会」に、イノベーションの源泉「ユルユル力」を垣間見た 」
カタカタブログ 「超交流会2014に参加してみたが、Oracle系技術はやはり今後廃れるらしい。。 」
京都駅前☆nails SOLAGO(ネイルズ ソラーゴ) 「楽しかったわ♪超交流会@京都大学」 (ブース出展者)
言葉をポッケに持ち歩こう 「超交流してきた」 (登壇者 クリス)
a box of chocolates 「超交流してきた」 (登壇者 daiksy)
「超交流会を終えて」 (実行委員長 今村)
「超交流会、行ってきました」 (登壇者 石井)
ちなみに 「週末の話」
おざまさですよ!! 「嬉しかったこと。」 (ブース出展者)
CAMPHOR-Blog 「彼女のつくりかた(超交流会にて)」 (ブース出展者)
share KARASUMA 「【イベントレポート】超交流会に参加してきました」 (ブース出展者)
アカリク 「ブース出展しました」 (ブース出展者)
ロックオン社員ブログ 「ロックオン式 超交流法」 (ブース出展者)
TheWave 「いでよ、おじさん起業家 B向け戦略的ITで世界を獲れ【湯川鶴章】」 (登壇者 湯川)
他: Facebook アルバム 「超交流会2014」