1階S会場 11:15-12:00
#sn2016x2
政府: 「日本に IoT 産業は必要デス!」
(あー、そーでしょう、そーでしょう。。。)
政府: 「IoT プロジェクトを支援させてください!」
(ふぅーん、、、で?、ナニをドウすればイイ???)
『IoT推進コンソーシアム』だの、『IoT推進ラボ』だの、ヤヤコシそうな単語だけは聞こえてくるケド、、、ナンダカ良く分からない。
「どうせウチの会社には、関係ないんじゃないの?」
「きっと申請書類を、たくさん書かされるだけないんじゃないの?」
正直なところ、みんな、その程度の知識しかもっていない。
しかし、よくよく調べてみると、今回の「IoT(アイオーティ)」は、かなり本気(まじ)で「先進的プロジェクト」を支援しているらしい。。。
では、その「先進的プロジェクト」とは何か?
よしっ! いろんな疑問は、政策の担当者に、直接聞いてみよう!!
★ 津脇 慈子 (つわき よしこ) - 経済産業省 商務情報政策局 情報通信機器課 (課長補佐)
2004年経済産業省入省。2014年12月「Startups の力で経産省改革」、硬直的な省内システムにベンチャーのアイディアや技術を取り込む挑戦。2015年7月「ベンチャーと自治体で起こすオープンイノベーション」、ベンチャー×自治体のマッチングする挑戦。その他、あれこれ奮闘中。
ZDnet: 「IoT推進ラボ」設立へ--経産省と総務省がオールジャパンで挑む (2015-10-20)
TechCrunch: 官民連携の「IoT推進ラボ」が採択企業を募集 (2016-04-28)
2016年6月6日公開