Gamification の3年後を語り合おうじゃないか

~ゲーミフィケーションについて、世界の水口氏と、グローバルな視点で、ぶっちゃける~

2階S会場 15:00-15:50

#sn2013s4

ジョギング結果で競い合い、

運転技術採点にワクワクし、

日常の業務だって楽しく評価しあう。。。

ゲーミフィケーションは 「ゲームデザインの考え方」他分野応用する考え方だ。

つまらないルーティーンですら「ゲーム化」すると、のめり込む対象になる。

その成功事例は、次々に、そして世界中に、生まれている。

ま・ぢ・で・・・ 「ゲーミフィケーション」 はアツイ!!

そこで、、、

あらためて、、、

世界的ゲームクリエイター水口哲也さんと 「3年後」 を語り合いたい。

事前のキッチリ質問も、会場からのバクダン質問も、大歓迎だ。

ゲスト: 水口 哲也 - ゲームクリエーター

慶應義塾大学大学院特任教授。世界で注目すべきイノベイター50人(Digital 50)。音楽と映像を共感覚(シナスタジア)的に融合させる作品で有名。『セガラリー』(1994)、『Rez』(2001)、『Child of Eden』(2011) など多数。音楽ユニットのプロデュース、作詞家、映像作家としての顔も。 https://www.facebook.com/tetsuya.mizuguchi.12

聞き手: 深田 浩嗣 - ゆめみ 社長 CTO

2000年、京都大学大学院情報学研究科在学中に起業。(株)ゆめみ 代表取締役社長。「gamification.jp」編集長。著書『ソーシャルゲームはなぜハマるのか ゲーミフィケーションが変える顧客満足』 https://www.facebook.com/koji.fukada

<参考>

ゲーミフィケーション (Wikipedia)

最広義:

ようするに、ゲームっぽくて役に立つものなんでも。

狭義:

「コンピュータゲームのなかで特徴的に培われてきたノウハウを現実の社会活動に応用する」こと。アドバゲームやシリアスゲームは含まない。

最狭義:

そのなかでもとくに「強化学習プロセスやフロー体験を成立させるための最適なフィードバック設計のノウハウ」を応用すること。

Gamification (Wikipedia)

Gamification is the use of game thinking and game mechanics in a non-game context in order to engage users and solve problems. Gamification is used in applications and processes to improve user engagement, Return on Investment, data quality, timeliness, and learning. The word was coined by Nick Pelling.

クローズアップ現代: ゲームが未来を救う!? ~広がるゲーミフィケーション~ (2012年1月25日放送)

人々を楽しませ、夢中にさせるゲームの手法やノウハウを“ゲーム以外”の分野に活用していこうという動きが、急速に拡がっている。・・・

NHKスペシャル「世界ゲーム革命」 (2010年12月12日放送)

激しい開発競争が続く中、人間の身体そのものをインターフェースとする新たなゲーム機が発表されるなど、「仮想世界と現実が融合し、人の感性が拡張する」SFのような世界がゲームの中に生まれようとしている。「よりおもしろく、より気持ち良く、よりリアルに」。・・・

TEDxTokyo -Tetsuya Mizuguchi - Positive Power of Games - [English] (2011-05-21)

2013年4月26日公開