※ 展示ブースに出展ご希望の個人・法人の方は
実行委員会メールアドレス
mito2010 [at] johogaku.net
まで下記の必要事項ご記入の上,ご連絡ください.
本イベントにつきましては,出展料金は無料でございます.
(技術展示,リクルーティングなども可です.
1ブースにつきまして,長机一つのみの提供となり,パネルのご用意はございません.
【必要事項】
展示名
代表者名
団体名
展示の概要
展示ロゴマーク,写真,会社ロゴなど (1点のみホームページに掲載)
連絡先
連絡先を除き,情報は,順次このページで公開して参ります!
タイトルには【未踏展示申し込み】と入れていただきますようによろしくお願いします.
2007年5月22日、京都大学と日本ベンチャーキャピタル株式会社(略称NVCC)は、ベンチャーファンド「京大ベンチャーNVCC1号ファンド」の設立を発表しました。同ファンドはNVCC社が業務の執行者になるもので、NVCC社が機関投資家や事業会社から集めた資金は、京大教員や大学院生、卒業生などが設立したベンチャー企業、京都大学と関連のあるベンチャー企業などに投資されます。投資先企業はその資金で研究開発や製品試作、商品開発を実施し、もって京大ベンチャーNVCC1号ファンドは、京都大学の知的資源の事業化に貢献します。
起業に関心を持たれている方、あるいはその方向で活動されている教員・大学院生の方がいましたら相談からコンサルティングなどの支援を行いますのでお気軽にご連絡ください!
Web制作を変える新機軸CMS「SOY CMS」と「SOY Shop」
サイト制作者、サイト管理者、Webデザイナー。サイト製作・運営に携わる全ての人にとっての「使いやすさ」を追求したまじめな汎用オープンソース CMS、「SOY CMS」。SaaS版および配布版を公式サイトにて公開中です。
さまざまなタイプのECサイトを構築する、「SOY Shop」も展開中。お気軽にご相談ください。
産学公連携による新産業の振興や創出を進めてきた財団法人京都高度技術研究所 (ASTEM)では、京都を中心に関西の起業家を支援するために2010年4月から月1万円で24時間365日利用可能 なバーチャルオフィス(STC3)を開設致しました。個人ポスト、コピー機、FAX、プリンターを完備し、無料で無線 LANにもアクセス可能。やる気さえあれば、すぐにでも事業を開始することが出来ます。京都の五山を見渡しながら、 ASTEMで起業家としての第一歩を踏み出してみませんか?
仕事を成功させるのも、仕事を楽しくするのも、人と人のコミュニケーション次 第。 だからこそ、私たちは人と人とのコラボレーションは大切だと考え、「仕 事をよりスムーズに成功へ導く」「仕事の中に楽しさをつくる」、コラボレー ションを促進するためのプロダクトを追及し、創り続けています。そのコンセプ トのもとに開発されている、Web上で簡単に使えるドローイングツール「Cacoo」 とプロジェクト管理ツール「Backlog」のデモを行います。
→PUE1.5を誇る「堅牢・安全・信頼」の自社所有データセンターと、24時間365日 常駐のエンジニアがお客様の大切な情報システムをお守りします。簡単設定&低 価格のレンタルサーバー【KAGOYA Internet Routing】 や大規模な通販サイトや企業の基幹システムにも対応できるハウジングサービス 【KAGOYA DC+】(http://www.dc-plus.com/)、レンタルサーバーの手軽さとハ ウジングサービスの自由度を兼ね備えた管理者権限付き専用サーバー【KAGOYA 専用サーバー FLEX】など、お客様のニーズに 幅広く対応できるサービスをご用意しております。 アクセス状況に応じて自動的にサーバー台数を拡張しロードバランサーで負荷分 散する、「必要な時に」「必要な分だけ」サーバーリソースを利用できる新サー ビス【クラウドブースター】も大好評発売中です!
ビジネスプロセス可視化クラウド「Questetra BPM Suite」は、「Questetra BPM Suite SaaS Edition」と「Questetra BPM Suite Download Edition」の2形態で提供しているビジネスプロセス管理ツールで、【業務フロー定義】と【各タスク進捗】の可視化を実現します。インターネット閲覧ソフトから『描画設計』する事で「見積書作成プロセス」などのワークフロー環境を構築できます。〔詳細〕⇒ http://store.questetra.com/ja/
「Questetra BPM Suite」は、6月の新機能拡充により、Microsoft Excel等の表計算ソフトで作成された見積書帳票をそのままビジネスプロセス中の入力画面(Webフォーム)として取り込むことが可能になりました!
ソフトウェア関連分野においてイノベーションを創出することのできる独創的なアイディアと技術を有するとともに、これらを活用していく能力を有する優れた個人(スーパークリエータ)を、優れた能力と実績を持つプロジェクトマネージャー(PM)のもとに発掘育成する「未踏IT人材発掘・育成事業」2010年度の公募が開始されています.IPAの事務局が直接,未踏の応募に際してのご相談に応じます.