2階B会場 14:50-15:30
#sn2019b3
ML(エムエル)? 「メーリング・リスト」(Mailing List)じゃないよ! 「マシーン・ラーニング」(Machine Learning・機械学習)だよ!!
ML技術は、まだまだ模索段階。
だから、サービスに組み込んでチームで運用するとなると、、、運用チームとのコミュニケーションとか、役割分担とか、ドキュメントとか、アノテーションルールとか、、、基本的なコトでいっぱい苦労する。
このセッションでは、
アプリエンジニア視点からMLについて思うこと。
MLエンジニア視点からアプリについて思うこと。
あたりを中心にアレコレ共有/議論してみたい。
★ 染田 貴志 - 株式会社ハカルス CTO
2002年、京都大学大学院情報学研究科修了、サンマイクロシステムズでエンジニアとしてキャリアをスタート。未踏ソフトウェア創造事業への採択をきっかけに、ベンチャーでのプロダクト・サービス開発の世界にのめりこむ。現在は株式会社ハカルスの CTO として、グローバルなデータサイエンティスト・エンジニアリングチームとともにサービスを成長させるべく日々奮闘中。ソフトウェアとロックと家族を愛する42歳。
★ 粕谷 大輔 - 株式会社はてな
2001年に大学卒業後、SI、ソーシャルゲーム開発を経て、2014年にはてなに入社。アプリケーションエンジニアとして、サーバー監視サービス Mackerelの開発に携わり、2017年1月より同チームのディレクターに就任。2018年から株式会社トマルバのエンジニア組織の構築を支援している。共著に『Mackerelサーバ監視[実践]入門(技術評論社)』、『開発現場に伝えたい10のこと(達人出版会)』
★ 吉田 康久 - 株式会社はてな
NTT研究所で機械学習/自然言語処理の基礎研究に従事。2016年、株式会社はてなにアプリケーションエンジニアとして入社。はてなブックマークやサーバー管理/監視サービスMackerelの開発に携わりました。ここ最近は機械学習を用いた異常検知機能開発を行なっています。
2019年5月18日公開