超交流会1分間スピーチ
時間:16:00~18:00
場所:懇親会会場(時計台2F国際交流ホール)
Ustream 放映チャンネル: http://www.ustream.tv/channel/johogaku
Twitter ハッシュタグ: #sn2010speech
超交流会では,懇親会において参加者による「一分間スピーチ」を企画しております.
自己紹介や会社・事業紹介,歌など一分間マイクをお渡ししますので,
ご自由にスピーチをしていただき,懇親会での「超交流」のきっかけとしてください.
パワーポイントのスライドも1枚だけ使用できます.
なお,昨年の超交流会一分間スピーチの模様は下記でご覧になれます.
昨年の超交流会一分スピーチの模様
スピーカー一覧
窪田裕幸,京都商工会議所
笠木彩,株式会社F-Quest
山田尚貴,株式会社エニドア ソーシャル翻訳コニャック
武田勝成,大阪大学経済学部,ワナビーズ
大橋弘宜,企画法人スズハシ
飯島玲生,大阪大学大学院生命機能研究科
二宮 章,QTVR Diary
阿曽慎平,京都大学大学院情報学研究科,知能情報学専攻,修士1回生
平田史明,株式会社理研セルテック
矢作 基,株式会社クエステトラ
鈴木竜太,大阪大学理学部数学科,石橋キャンパスプロジェクト設立・代表
田中 豪,特定非営利活動法人Seasarファウンデーション
長山 寛,ダイエットカフェ栄養倶楽部ソフィア
下山浩史,Proca
小林伸泰,株式会社もぐら
村岡正和,HTML5-WEST.JP
sassor,慶應義塾大学
松村章弘,youRoom
中野知彦,自営業,ケータイ証明写真,ほか
舟橋健雄,株式会社神戸デジタル・ラボ & OSC Kansai実行委員会
天野絵里子,京都大学附属図書館:京都大学学術情報リポジトリ KURENAI
古賀敏夫,インターナップ・ジャパン株式会社
里田旭彦,京都大学社会情報学専攻/特定非営利活動法人京都西陣町家スタジオ/はこぶ
PIRAMI (ぴらみ),音バネプロジェクト
田仲 巧,ATTAIN / ATELIER ATTAIN
久保木 猛,京大情報学研究科通信情報システム専攻
片山 大,京大情報学研究科社会情報学専攻/ 福井ブランド大使
安田豊,京都産業大学コンピュータ理工学部
松山先斗,MUTECHTRAIL(株)
木下温夫,インフォニック株式会社
花岡俊行,グーグル株式会社,ソフトウェアエンジニア (Google 日本語入力チーム)