仕事とは何か、輝く生き方とは何か、を考える時間。『BRIDGE2011』 と 『Viction』 の共同イベント!
皆さんの周りには輝いている大人っていますか?
自分のやりたいことをやって稼ぐ人、グローバルで楽しく働く人など、僕の周りにはたくさん輝いている人がいます。
輝く大人はどうして、輝いているのか?
仕事をどうとらえているのか?
輝く世界にいくにはどういうプロセスを歩んでいったのか、きっかけは?
学生時代どんなひとだったのか?
などを一緒に会場で体感しませんか?
皆さんがつくっている自分の枠を少しでも広げられるきっかけになればうれしいです!
□ スタッフ: 阿久澤陽菜
勝屋久事務所代表。プロフェッショナル コネクター(Ultimate Connection Machine with LOVE?)
総務省NICT ICTベンチャーアドバイザリー会議委員/高専ICTビジネスコンテスト審査委員。富山県立大学MOT 非常勤講師、投資会社、ベンチャー企業のプロフェッショナルコネクター顧問、社外取締役、アドバイザーを務める。2000年IBM Venture Capital Group パートナー日本代表、経済産業省 IPA 未踏IT人材発掘・育成事業 プロジェクトマネージャーなどを経て、現在に至る。12年間に2万人と出会い、接してきた(日本において約5000人以上のベンチャー経営者、約800名のVC・ベンチャー支援者の方々)。世界中のおもしろい人とつながり、つなげる活動をとおして「人と人の関わり方を見直すとステキな人生に激変する」ことを体験、その大切さを社会に伝えていく。講演多数。1962年東京生まれ。上智大学理工学部数学科卒業 http://www.venturebeat.jp/katchaman/
T2ワークス株式会社代表取締役 / 「ajito プロジェクト」
1990-1997:松下電工株式会社にて、社内ネットワーク(国内150拠点や海外30拠点の拠点間接続、本社および各主要拠点内 LAN構築)およびインターネットとイントラネット環境(学術ネットワーク接続、ホームページ、電子メール、ファイル共有)ボードメンバ用Webベース社内意思決定支援プロジェクト)の構築、社内ベンチャー VIO 株式会社を設立し副社長に就任。
1997-2005:サイボウズ株式会社設立、代表取締役に就任。インターネットソフト配信と宣伝広告により webベースグループウエアを販売し国内トップシェア。2000 年に東証マザーズに上場し、2002 年に当時史上最短で東証2部に市場変更。2005年に退社。
2006-2009:米国オレゴン州ポートランド市にて LUNARR, Inc. 設立、CEO に就任。2009 年に閉鎖。
2009-現在:65億人に利用されるサービスを目指す「ajito プロジェクト」を展開中
株式会社セプテーニ・ホールディングス代表取締役社長。立教大学法学部を卒業後、1997年に株式会社セプテーニ・ホールディングス(旧社名:サブアンドリミナル)へ入社。1999年に新規事業責任者としてインターネット広告事業を立ち上げ、2006年株式会社セプテーニの代表取締役社長に就任(現任)。同社を国内トップクラスのインターネット広告企業に育てる。2009年12月 セプテーニ・ホールディングス代表取締役社長に就任。著書「Web2.0時代のインターネット広告」(2006年/日本経済新聞社)
コンセプトデザイナー
デザイン・イノベーションファームzibaの戦略ディレクター。パナソニック電工(株)新事業企画部長、パナソニック電工米国研究所(株)上席副社長、米国ソフトウエアベンチャーLUNARR社COOを歴任。USBフラッシュメモリなど数々のコンセプトづくりをリード。IDEA金賞などのデザイン賞を受賞。京都大学工学部卒。
京都大学工学部物理工学科5回生
昨年12月、Infinity Ventures Summitに学生ボランティアスタッフとして参加。そこで感銘を受け、自らACTIONを起こすことを決意し、打ち上げの席で宣言。そうして昨年末「Viction」という団体を立ち上げ、今年2月にイベントを開催。勝屋さん、今村さん、高須賀さん、佐藤さんら9名の方々と、学生約40人でパネルディスカッション&ワールドカフェを実施して、全員が自身のVISIONを描きACTIONを決めて宣言するという場をつくる。現在はエネルギーと社会のあり方に関心を持って勉強中