超交流会2016 (06-11) ★
ありがとうございました
イベントは終了しました
多数の御参加、有難うございました。
2016年6月11日 の記憶は、以下のページにまとめます。
また来年の『超交流会2017』(6月17日[土曜日]予定)でお会いしましょう!
2016年6月
超交流会2016実行委員会 一同
超交流会2016 ~みんなの超活躍社会~ (仮) #sn2016
『超交流会』 とは、京大で毎年開催されているオープンイベントです。 京大情報学同窓会の主催ですが、老若男女、誰でも参加できます。 京都大学大学院 情報学研究科に「在籍している人達」「卒業した人達」「卒業しようとした人達」(!) が中心となり、 『トークセッション』 や 『1分間スピーチ』 が行われます。お気軽に御参加下さい。
Facebook Page: https://www.facebook.com/SuperNetworking
Facebook Event: https://www.facebook.com/events/865477386865238
日時:
2016年6月11日(土曜日) 10:00~18:00 (開場 9:30)
場所:
京都大学 百周年記念館 (通称「京大時計台」) [設備概要、会場配置図、アクセス]
◆ 1階S会場:(500席) 百周年記念ホール
◆ 2階発表会場:(300人) 国際交流ホールI,II,III (ビールも無料で飲み放題!? ただし募金箱アリ)
定員:
700名 (事前エントリ歓迎)
※事前の「参加エントリ」が殺到した場合には、受付期間中であっても締め切る可能性があります (たぶんナイ)
参加費:
情報学同窓会会員: 2000円
社会人(所属不問): 4000円
大学生(院生)、高校生など: 無料
※「情報学同窓会会員」とは、京都大学大学院情報学研究科の修了者、中退者、その他認められた者で、同窓会費を納入している方
※当日の参加エントリも可能ですが、受付が込み合う可能性があります(あらかじめご了承ください)
主催: 京都大学大学院情報学研究科同窓会 (通称「京大情報学同窓会」) @johogaku
共催: 京都大学大学院情報学研究科(予定)
★参加エントリ(4月1日 - 6月9日)★
★+ 1分間スピーチ申込 (4月1日 - 6月9日 定員次第終了)★
★+ 法人ブース出展申込 (4月1日 - 5月13日)★
★+ 個人ブース出展申込 (4月1日 - 5月13日 +α?)★
▼セッション情報▼ (随時、更新されます):
※ 登壇者、出展者、ボランティアのための「慰労会」:正門カフェ建物内の会議室(18:00-20:00)
▼スポンサー(法人ブース出展社)▼
<超交流会2016のスポンサー> (締切: 2016年5月13日[金])
株式会社サイバーエージェント、 株式会社Donuts、 株式会社リヴァンプ、 Gyazo ( Nota Inc. )、 ウルシステムズ株式会社、 京都リサーチパーク株式会社、 楽天株式会社、 エムオーテックス株式会社、 株式会社クエステトラ、 コクヨ株式会社、 株式会社モバイルファクトリー、 株式会社はてな、 サイボウズ株式会社、 株式会社SHIFT、 株式会社ゆめみ、 株式会社メルカリ、 株式会社ディー・エヌ・エー、 株式会社ロックオン、 株式会社HDE、 株式会社フューチャースピリッツ、 株式会社VOYAGEGROUP、 株式会社サポーターズ、 株式会社ビービット、 株式会社イージフ、 株式会社ステージ、 株式会社ヌーラボ、 株式会社Branding Engineer、 株式会社クルーベース、 株式会社ブリッジコーポレーション、 京都大学イノベーションキャピタル株式会社、
<更新の履歴>
2016年02月25日: Webページ(http://www.johogaku.net/sn2016)を新設しました
2016年03月29日: 参加エントリ、1分間スピーチ、展示ブースの受付ページを開設しました
2016年04月18日: セッション企画の仮タイトルを掲載しました
2016年05月09日: セッションの登壇者名(決定分)を掲載しました
2016年05月10日: セッション詳細「40代起業家…」を追加しました
2016年05月11日: スポンサー(法人ブース)のロゴ(決定分)を掲載しました
2016年05月12日: スポンサー(法人ブース)のロゴを追加しました
2016年05月12日: セッション詳細「Microsoft…」を追加しました
2016年05月13日: セッション詳細「京大生の実録…」を追加しました
2016年05月13日: スポンサー(法人ブース)のロゴを追加しました
2016年05月16日: セッション詳細「今をワクワク…」を追加しました
2016年05月16日: スポンサー(法人ブース)のロゴを追加しました
2016年05月17日: スポンサー(法人ブース)のロゴを追加しました
2016年05月23日: セッション詳細「FinTech祭り…」を追加しました
2016年05月26日: セッション詳細「テクノロジー…」を追加しました
2016年06月01日: パフォーマンス紹介「書道家…」を追加しました
2016年06月02日: セッション詳細「なぜ走る…」を追加しました
2016年06月02日: 1分間スピーチの「挑戦者達」を公開しました
2016年06月02日: セッション詳細「続・サービスとは…」を追加しました
2016年06月03日: セッション詳細「日本のサイバー…」を追加しました
2016年06月06日: セッション詳細「立ち上がれ…」を追加しました
2016年06月06日: セッション詳細「政府のIoT推進…」を追加しました
2016年06月06日: セッション詳細「ベンチャーと育児…」を追加しました
<当初の予定>
2016年02月下旬: Webページを開設します
2016年03月初旬: セッションの持込企画やスタッフ/ボランティアの受付を開始します(随時)
2016年04月01日: 参加エントリ、1分間スピーチ、展示ブースの受付を開始します
2016年04月中旬: セッションの企画タイトルが、およそ決まります
2016年05月初旬: セッションの詳細ページ、少しずつ公開されます
2016年05月中旬: スポンサー(法人ブース)のロゴが全て更新されます